シニアが希望する仕事でも人気なのが、オフィスワークです。オフィスワークとは、会社の事務的な仕事全般を指し、PCを使う作業が中心となります。表にたつことはあまりないかもしれませんが、どんな業界の企業にも欠かせない仕事となっています。
また受付業務は一般的な企業などの受付とは別に、マンション管理人の仕事がシニアに人気の職業となっています。
マンションやアパートなどに住む人が気持ちよく過ごせるような裏方作業をする仕事です。
業務内容
オフィスワーク
書類作成やファイリング、電話やメール対応、来客対応、郵便物の仕分け、予算計上などがあげられます。オフィスワークの中でも事務には、一般事務、OA事務、総務事務、営業事務、貿易事務、英文事務、経理などがあり、職種によって業務内容が異なります。専門的な知識や資格、実務経験が必要となる場合もあります。
受付
マンションの受付、入居者や外来者の応接などの窓口業務がメインとなります。その他に入居時や退去時、工事の立ち合いをしたり、共有スペースの管理や掃除、建物や備品の点検や巡回、ゴミ捨て場の管理、留守宅の宅配便の預かり、回覧板の作成などが主な業務内容となります。
求人傾向
オフィスワーク
オフィスワークは、常に一定以上の求人があります。転職サイトなどでよく見かけることができるでしょう。ハローワークやシニア向け転職サイトでも探すことができます。
受付
シニア向けの求人が多くみられます。パートやアルバイト以外にも契約社員などで募集されている場合もあります。地域の求人雑誌などに募集が掲載されている場合もあります。
メリット
オフィスワーク
体の負担が少ないことがあげられます。基本的にオフィスの中での仕事が中心となるため、暑さや寒さに左右されることなく一年中、快適な環境で働くことができます。またほかの職種に比べて、残業時間が少なく勤務時間が安定しています。
受付
短時間からの募集もあり、無理なく仕事をすることができます。またPCを使う作業、身体を動かす清掃など、座りっぱなしや立ちっぱなしといった偏りがなくバランスがいいというメリットがあります。
デメリット
オフィスワーク
いわゆる座り仕事といわれるオフィスワークでは、PCでの作業による眼精疲労や肩こりといった症状が現れる場合があります。座りっぱなしのため、腰痛が起こったり、運動不足を感じることがあるかもしれません。
受付
急なお休みなどが取りづらい仕事といえます。シフト制が多いですが、勤務時間にはだいたい一人での業務となります。突然休むとなると、窓口が不在の状態となってしまうからです。
こんなシニアにおすすめ
オフィスワーク
PCを使った入力作業や、書類作成経験があったり、専門的な知識やスキル、簿記などの資格をもっている場合にはそれらを活かすこともできます。またデスクでの仕事が基本となるため、体力に自信がないシニアにもおすすめの仕事といえます。
受付
窓口業務は、人と接することが多い仕事となります。コミュニケーションが得意なシニアの方にはおすすめです。特別な資格などが特に必要ではないため、未経験でも始めることが可能です。適度に体を動かしながら自分のペースで仕事を進めることができます。
コメント